人気のオシャレなオーダースーツを製作するなら、名古屋市中区千代田で人気の当店がおすすめです。
新着情報

新着情報

news

成人式のスーツは早目にオーダー‼︎
2022/09/12
もう今年も残すところあと3ヶ月半程で終わります。
2023年に成人される皆様、もう成人式の準備は始めていますか?
まだ始めてないなら準備を始めましょう。
スーツをオーダーして手渡し出来るまでに1ヶ月半くらいお時間が掛かります。
人生で一度の成人式にオーダースーツが間に合わないから妥協して市販のスーツを買うなんて事になると最悪です。
なので今からオーダースーツを採寸して作りましょう!
成人の方は20%OFFさせて頂きます‼︎
成人式のスーツは早目にオーダー‼︎
成人式のスーツは早目にオーダー‼︎
ディテールで差をつけろ①
2021/02/22
スーツの見た目を左右するポイントは大きくわけて3つあります。
①生地、②サイズ、③ディテールにあると言えます。前回はスーツの歴史について解説したので、今回は見た目を大きく左右し自分の個性を出せる1つのディテールについて解説します。

自分好みのスーツを仕上げる為に欠かせないのがディテールになります。
ディテールと言っても沢山の種類があり一度に全てをご紹介する事は厳しいので1つづつスーツの印象を左右しやすいディテールに絞って、お話ししていきます。

まず今回は大きくスーツの形や印象が変わる前合わせについてお話しします。

前合わせ(デザイン)

前合わせは大きく分けて2種類あり、シングルとダブルのデザインがあります。
その中でもシングルは2釦、3釦1ツ掛(中掛)、3釦2ツ掛、 4釦3ツ掛。
ダブルは4釦1ツ掛、6釦1ツ掛、6釦2ツ掛と言った感じで細かく分かれています。

一般的に良く着られているスーツはシングルが多いと言えます。
中でも2釦が1番多く使われてるデザインになります。
3釦、4釦と釦の数が増える程Vゾーンは狭まります。

既製品のスーツでダブル(ダブルブレステッド、両前合わせ)のスーツは数が限られるため、オーダーし甲斐があるでしょう。

次回『ディテールで差をつけろ②』は釦について解説しますのでお楽しみに。
ディテールで差をつけろ①
ディテールで差をつけろ①
スーツの歴史
2021/02/09
スーツをおしゃれに着こなすためには、スーツが現在の形になった起源や、一着一着の個性にもつながるディテールの種類を知っておくといいのでこれからメンズスーツの基礎知識から解説していきます。

スーツの起源は、18世紀に誕生したフロックコートだと言われています。その後モーニングコートや燕尾服へと派生しましたが、いずれも屋外での着用を目的とした衣服でした。そのため、のちに室内用として裾を短くカットしたジャケットスタイルが誕生したのです。

代表的なのが喫煙時に羽織るスモーキングジャケットで、タキシードの原形です。そしてこのタキシードがスーツの直接の起源とされています。
その後、1920年代の経済成長でビジネスマンの影響力が増したことや、1960年代にアイビー・リーグの学生がヤングファッションとしてスーツを取り入れたこと等で時代とともにそのスタイルは変化してきました。

一方、日本では幕末末期から明治時代以降の軍服がスーツの起源です。スーツスタイルが一般化したのは大正時代の事で、当時はオーダーメイドが当たり前でした。しかし、戦後は既製品による大量生産が中心となっていきます。また、日本は文明開化とともに急速に西洋文化を取り入れたため、スーツ本来の意味が浸透せず、のちに独自のスーツ文化が築かれることになりました。

次回はスーツのディテールについて解説しますのでお楽しみに。
スーツの歴史
スーツの歴史
Googleマップにクチコミ記入でオーダーシャツプレゼント
2021/01/30
Googleマップにクチコミを記入して頂いたお客様に感謝を込めて無料でオーダーシャツを1着プレゼントします。

Fortuna Suits(フォルトゥナスーツ) 栄店
〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田1丁目6−2 3階北 UP2ビル
052-715-9997
https://goo.gl/maps/nBRGqFH6BQGX5xbi9
Googleマップにクチコミ記入でオーダーシャツプレゼント
Googleマップにクチコミ記入でオーダーシャツプレゼント
新年のご挨拶
2021/01/01
新年あけましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
新年のご挨拶
新年のご挨拶